優勝国:イングランド
FA(イングランドサッカー協会)生誕100周年を記念して、
初めてサッカーの母国イングランドでの開催となった、第8回大会。
大会方式は前回大会と同様となったが、
今大会からドーピング検査が採用される。
(違反者はゼロ)
ペレを擁したワールドカップ3連覇を狙うブラジルでは、
残念ながらグループリーグ3位に終わるという醜態を。
その代わりと言ってはなんですが、まさかの、”北朝鮮の台頭” が!
東欧に社会主義国の多かったこの時代、
北朝鮮は精力的に親善試合を行い、
グループリーグでは優勝候補の一角、
イタリアを押しのけて、2位通過。
さらに、準々決勝のポルトガル戦では、一時、3-0とリードを広げ、
ポルトガル敗退濃厚かに思われたところ、
今大会得点王のエウゼビオが、
一気に4得点。終わってみれば、
5-3でポルトガルが勝ち抜ける形となった。
決勝戦は、西ドイツと開催国イングランドの対戦となり、
延長戦前半に、”ハーストの疑惑のゴール” が生まれたが、
結果的に判定は覆ることなく、開催国であるイングランドが、
初優勝を飾る。
(ゴールラインを割ってない様に見えたが、判定はゴール)
※ 第8回大会では、エウゼビオやボビーチャールトンといった、
現在でも語り継がれる選手がベストイレブンに輝いたほか、
皇帝、”フランツ・ベッケンバウアー” もベストイレブンに輝く。
9月 26
1966年、イングランド大会
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。